新卒が未経験でWEBデザイナーになった記録

未経験からWEBデザイナーになったスキルアップについてのブログ〜天職とはなんなのか〜

ブログ移転しました。今までの記事が新しくなって新登場。新しい記事も移転したブログから読めます。
5秒後に新しいブログに自動でジャンプします。
自動でページが切り替わらない場合はこちら

営業職から独学でWEBデザイナーになった私のデザイン勉強法

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

 

私が営業をやっているときに

「私は営業に向いていない!なにかスキルをつけたい…」と思い立ち、

WEBデザイナーになることを決めた私。

しかし、使ったことがあるのはWindowsのソフトばかり…

まったくAdobeソフト(Photoshopillustratorなど)の使い方なんてわかりませんでした。

 

独学でWEBデザイナーになった私が実践していた

デザイン勉強法を公開します。

 

1.Photoshopillustratorの使い方を少し覚える。

デザインの現場でよく使われているのはフォトショやイラレ

よくWEB系の求人広告ではPhotoshopillustratorの操作スキルが

絶対と言っていいほど載っています。

これが使えなかったらお話しにならないと言われているほど

デザイン業界では当たり前の存在です。

 

しかし、自分でなにか絵を描いていたり、

写真をがっつり加工してやろ!って人くらいしか使ったことがないはず。

私も使ったことありませんでした。

 

はじめに触った時もなにそれ…使い方まったくわからへん。

無理やん…とか思ってたけど、意外と覚えること少なかったです。

初めのうちはほんまに最低限でええねん、

慣れることが重要やねん。て…職場の先輩もゆうてたわ…

あとは入ってから教えてもらいましょ!くらいの気持ちやないと

覚えること多すぎてしんどくなりますよ。人それぞれですが…

 

最低限覚えておいたほうがいいPhotoshopillustratorの使い方を

簡単にまとめると

Photoshop

・色の補正

・切り抜き

・レイヤーの使い方

 

ー illustrator

 ・ペジェの使い方

イラレで作成したものをフォトショにもってくる方法

 

これだけです。意外と少ないでしょ?

これができるだけで求人広告によくあるアイツ、

Photoshopillustratorの操作スキル」の問題を

ほぼクリアです!

 

公式ページで10日間の無料体験ができます。

illustrator http://www.adobe.com/jp/products/illustrator.html

photoshop https://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html

あまり大きな声で言えませんが、安く手に入れる方法も世の中にはあるみたいなので

探してみてもいいかもしれません。

(私は公式の月額プランです、知らなかったから…)

 

2.作りたいバナーを見つけ、真似をする。

これは基本です。独学していた当初は

「小さい枠からデザインやってみよ…」

くらいにしか考えていませんでしたが、

バナーはWEBの基本です。

限られた枠で指定された素材を使って配置する技術は

大きな枠になったとき(WEBデザインをするときに)とても重要です。

 

そしてWEBデザイナーになった初めのころはバナーづくりを任せられることが多いので

バナーづくりができるようになることをおすすめします。

バナーづくりがセンス良くできることによってWEBデザイナーとしての一歩を大きく踏み出せるようになりますよ!

 

バナーの作り方に関しては以下に詳しくまとめました!

初心者でもできるセンスのあるWEBバナーの作り方

(のちのち書きます…まっててください~><)

 

バナーをものすごいたくさんつくったあとに

WEBデザインをすると、かなりデザインスキルが身についていることを

実感すると思います!

 

 

 

 3.とにかくデザインを分析する!

デザインセンスを磨くにはこれが一番!

見たもの、触れたもの、聞いたもの、すべて誰かがデザインしたものです。

電車乗っているときの広告、あの狭いスペースの中で

乗客の目と心を釘付けにしなければなりません。

絵本も、時計も、テレビも、服も、カレンダーも

機械的にデザインされたものって意外と少ないんです。

 

いろんなジャンルのデザインをみることをオススメします!

 

デザインの分析を続けていくとあら不思議。

良いデザインとはなんなのか、共通点が浮かび上がってくるはずです。

共通点といってもそれはあなたの中の良いデザインの共通点です。

その共通点があなたのデザインの強みになります。

私の場合は空白をデザインすることでした。

 

ちなみにダサいデザインっていうのが分かるようになりますよ(笑)

 

 

***

 

以上をまとめると、

1.フォトショやイラレの最低限の操作スキルを身に着ける

2.好きなバナーをとにかく真似して作ってみる

3.たくさんのデザインを分析すること

 

この3つです。

0からWEBデザイナーを目指す方はこの3つを意識してみてください!

世の中にいろんな勉強法が出回っていますが

結局はこの3つさえできれば、なんとかなりますよ~!

 

ぜひ勉強の参考にしてみてくださいね。

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

新卒が有名転職サイトを使ってみた結果。

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

大学卒業後、2か月で転職しました。

4月に新卒で入社し、5月いっぱいで辞め、

6月には新しい企業へ…(笑)

 

そんな私が転職活動した理由と、

有名な転職サイトをほぼ使用したのでお勧め度や

紹介をしていきます~!

 

 

 

 

 

なぜ転職しようと思ったのか?

結論から言うと営業に向いていなかったから(笑)

人と話すのも好きだし、プレゼンも好きだし、いける!

と思っていた私ですが、

それは、自信をもって紹介できる商品じゃないと無理なことが判明。

 

どんな商品でも売れる営業マンに!

など考えていましたが、

詐欺まがいな商品を売ることが全くできず、心が拒否していました。

そしてなにより嫌いな電話営業。

 

そんなこんなでずっと営業するのは無理!

なによりがっちがちの会社無理やねん…

もっと自由な会社がいい!

そう思い、転職を決意しました。

 

しかし新卒すぐに辞めて転職するには

それなりのリスクがあります。

 

相談した人や転職エージェントに言われました。

もったいない。新卒で転職なんて無理。ましてや違う業種なんて…

経験もっと積んだら?など

ネガティブなこと、ものすっごい言われました。

 

が、無視。若干気に病みましたが、人生一度きり!

心がしんどく、詐欺の片棒担ぐなんて、そんな人生にしたくない!

新卒だから、まだなんにも染まってないからいけるいける!

WEBデザイナーになりたいんや…!

こんな気持ちで転職活動を開始しました。

 

それぞれの転職サイトを使用した感想

今回使用したサイトは

リクルートエージェント

Indeed

アデコ

マイナビ

 

1.業界大手【リクルートエージェント】

業界No.1ということでやっぱりすごい。

何がすごいって掲載数。対応。

だけど新卒向けではなく、ある程度力を付けた人に向いているサイト。

エージェントの方に

「新卒で、なおかつ違う業界に行きたいのですが…」

といったらかなり困惑していました。

あまり新卒、未経験者はこのサイトを使わないそうです。

親身になってかなり探してくれましたが条件が難しすぎるそうです。

私が使用したタイミングが悪かったかもしれません。

タイミングさえ合えば掲載件数も多いので見つかるかもしれません。

 

 

2.Indeed

ここは登録しなくても転職情報が見えるので割と利用していました。

手軽に見えるのが利点です。

ブラック臭のする企業もあるので注意が必要ですが

隠れ優良企業もあるので自分の情報検索力が試されます。

何社見てきて思ったことは、「急募」この2文字危ないです。

常に人手不足の可能性が高く、人を育てようという風土がない、

そんな余裕がない。新卒で転職先にするにはハードルが高いでしょう。

 

3.アデコ

アデコはスイスに本部を置く総合人材サービス企業です。

IT系の転職に強い!ということで申し込み、エージェントに会ってきました。

結論からいうと新卒未経験者向けではないが、前向きにさせてくれた企業です。

 

かなりのベテランのエージェントに対応に対応していただき

「営業職からWEBデザイナーになるにはかなりハードルが高すぎる」と、

ここからは紹介が難しいとはっきり言われました。

ショックですよね。ここまではっきり言われるとは…思っていたけど

面と向かって言われるのはちょっと心がすさむよ~と思っていた時、

 

「むしろ新卒で業界未経験の場合は、適性が重視されます。

 自分の足で行きたい企業に出向き、入りたい気持ちをアピールすることが

 転職を成功させる一歩ですよ。」

 

と言われました。なんや、、、めちゃめちゃ親切やん…

だったら自分で行きたいとこに真正面からぶつかってやろう!

と前向きな気持ちにさせてくださいました。

 

 

4.マイナビ転職

よーし!好きな企業見つけるぞー!と早速登録。

今回はエージェントなしです。

マイナビエージェント×IT というITに強いエージェントもあるのですが今回はなし!

 

エージェントがいないので自分の力で見つけなければいけません。

掲載数もリクルートに負けず劣らずです。

マイナビにしかない掲載などもあり、

企業情報が作りこまれているのでなかなかおすすめ。

企業とのやり取りもマイナビ上でできるので後腐れがないのも魅力的。

 

****

まとめ

そんなこんなで新卒が転職サイトを使ってみた結果、

第2新卒に特化したサイトでない限り、エージェントも対応が困るので

なかなか転職先は見つかりません。

自分から見つけて、行きたい気持ちがぶつけることが大切。

新卒採用のときみたいにテストがなかったりするので

面接のみで入れる企業も多いです。

 

新卒ですぐに辞めるというときは不安も多いですが

新卒採用の最初のときよりか、転職は楽です。

 

何度もあきらめようと思ったこともありますが

あきらめなければ失敗ではなく、すべて経験値となります。

経験が見る目を養ってくれて、よりよい企業に導いてくれます。

 

転職サイトもそれぞれ特性があるのでしっかりと見極めましょう!

 

 

クリエイティブパーソンをグロースさせる転職エージェンシー【アールストーン】

 

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

営業職から未経験でWEBデザイナーになった話。

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

前回の記事にも、ちらっと触れましたが、

営業職から未経験でWEBデザイナーになりました。

なんで転職したのかを詳しく書いた記事はこちら↓

tensyoku-no-susume.hatenablog.com

 

大学では経営の勉強をしてきたし、割とWEBには無縁の世界で生きていました。

絵を描くことは好きだけど、ヘタウマレベルですし、

学生の頃、そんな賞をとったことはない。

私はこんなレベルでした。

 

そしてWEBデザイナーになろう!と思い立った時に

未経験からWEBデザイナーになるにはなかなか難しいと

周囲からも言われました。

でも、私はこれがきっと天職になるはずだ!と思っていました。

よくわからない根拠ですけどね(笑)

 

そんな私がWEBの学校にも行かず、独学でWEBデザイナーになりました。

 

WEBデザイナーになるためにはちょっとした準備が必要です。

その準備を事細かにお話ししますね。

 

 

ポートフォリオを作成しよう!

ポートフォリオの詳しい作成の仕方はこちら↓

tensyoku-no-susume.hatenablog.com

 

 

まず、なによりも大切なのがポートフォリオを作成することです。

え、待って、ポートフォリオってなに?

 

ポートフォリオとは自分がどんな作品(WEB)を作ったかをまとめて紹介するページです。

 

そんなんつくったことないんやけど…

私も同じでした。

 

だからまずはWEBページ、簡単なものを作ってみましょう!

 

おすすめはWIX。無料。(もう無料ってワード大好き)

めちゃめちゃ簡単にWEBページの作成ができます。

めんどくさがりやの私でもさくさくでした。

 

まずは容量を掴んでみましょう。

さくさくと簡単にできますよ~!

ほかにWEBブラウザでできる、WEBページ作成エディタがあるので

そちらもいいかもしれません!

 

ここで重要なのが、テンプレートは最小限にすること!

すべてテンプレだけで作られたサイトは

落とされる可能性が高くなってしまうんです…

ちょっとでも自分で作った感が必要なんです。

 

なので、

テンプレは最小限にして、自分のオリジナルをちょっとだけ盛り込みましょう。

ほかは王道のデザインで大丈夫です。

 

王道デザイン

・ヘッダー

・グローバルナビ

・メインビジュアル

・コンテンツ

・サイドナビ

 

こんだけあれば十分!この順番なら間違いない!

 

WixのほかにもWeb作成が簡単にできるJimdo もおすすめ。

ドラッグ、ドロップで簡単にHPの作成ができて無料。

本当の初心者でやり方もわからん!ってかたには

こちらのほうがおすすめですね。

しかも、JimdoCafeという無料でWEB制作の相談できるカフェがあり

WEBデザイナーの方に無料で教えてもらえちゃいます。

ちょっとしたスキルを教えてもらえます。

 

 

就職率をあげるには

そしてPCで作成されると思うのですが、

現在の主流はスマホですよね。

 

レスポンシブデザイン」というものが需要があり、

これを作成できるWEBデザイナーはかなり採用率が高まります。

 

レスポンシブデザインとは、

PCやスマホで見たときにレイアウトが崩れず、画面の幅に応じて最適化されているWEBデザインのことです。

 

わかんなかったらWIXにまかせとけば大丈夫。

勝手にスマホ用ページを作ってくれます。

(少々手直しは必要ですが…)

 

WIXで作成する際の詳しい記事はまた後日改めて!

WEBデザイナーがWEBを作る時、気を付けること」

 

そんな感じでHPを2~3個テイストの違うものを作成します。

多ければ多いほどいいかもね!

 できたらもう応募できます!

 

 

そこで立ちふさがる、実務経験の壁。

応募要件にある

実務経験2年以上

これ書いてある企業多すぎる~!

どんだけ人で不足やねんて…

 

そんでもやっぱりスキルつけてから応募したい!

って方にはWEBデザイン学校にいってみる。

私は新卒でお金がなかったのでいけなかったのですが

ぜひいってみたかったですね。

職業訓練校内にもWEBデザイン部門があるみたいなので探してもいいかも。

うちの上司はそこにもいってたみたい。

あとは独学カナ。私は完全に独学。

独学でWEBデザイナーになった、この勉強法はこちら↓です。

 

tensyoku-no-susume.hatenablog.com

 

スキルあるけど実務経験ないよ~~~!

って方には派遣がおすすめ。

私の先輩は派遣からWEBデザイナーの正社員になりました。

 

派遣先でWEBデザインセミナーなどを開催してあるとこもあるので

要チェックですね。

だってただでWEBデザイン学校にいけますもん。

もうスキルある方でもデザインは日々勉強ですよ~!

 

派遣でしっかり実務経験を積むともう、選び放題。(らしい)

実務経験を積んでから行くといますぐになりたい人には

ちょこっと遠回りかもしれませんね。

 

 

 

スキルが~実務経験が~など書きましたが、

実はスキルばかり求めている企業ばかりでないんです。

なによりも会社に適性があるかどうかも重視します。

こちらは新卒対象としていますが適性について過去に記事を書きました。

転職する際にも適性をどう見つけるかが重要です。

tensyoku-no-susume.hatenablog.com

 

あとね、転職ってわりと勢いって大切。

自分が養う重要なポジションでなければガンガン

チャレンジしてもいいと思う。

 

うちの会社にも諦めきれず実務経験を他社で派遣で積んでから

再挑戦し、受かった方もいます。

 

なにごとも、思っているだけじゃ現実しない、

まずは自分ができそうなことからやってみること。

要はちょっと10分だけでも行動してみる。

それがWEBデザイナーへの第1歩です!

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

 

 

新卒ですぐに転職できる?

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

 

ここのページに来たということは、転職しようか迷っているでしょう。

新卒で入社した会社になんとなく合わない気がする。

自分が思い描いていたものとなんか違う。

転職したいけど新卒だし、なんにも経験ないし…

 

などなど…

 

実は私は新卒で入った会社を2か月で辞めて

まったく業種の違う会社に転職しました。

 

だから新卒だから転職は無理!ではないのです!

一回就職したからこそわかる本当の自分を見つけることで

転職で失敗しない方法をお話しします!

 

私のこの方法を試した友人たちは次々に転職に成功しました~!

誰かの手助けになればいいなと思っています!

 

続きを読む