新卒が未経験でWEBデザイナーになった記録

未経験からWEBデザイナーになったスキルアップについてのブログ〜天職とはなんなのか〜

ブログ移転しました。今までの記事が新しくなって新登場。新しい記事も移転したブログから読めます。
5秒後に新しいブログに自動でジャンプします。
自動でページが切り替わらない場合はこちら

カナダやオーストラリアなど、ワーホリに行く前にしておいたほうがいいこと。

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

私は大学4年の時にこのまま世界を知らずに社会人になるのはまずい、そんな気がしてカナダへ留学をしました。

その時に語学面でかなり後悔したことがあったので、これから留学する!って方におすすめの留学プランを紹介します。

 

日本人のほとんどは英語が話せないまま、カナダなどにいきなりいきます。

これだけは非常にもったいないのでやめておきましょう。

私は本当に後悔しています。

 

きっとワーホリで行く方の王道プランとしては

現地(カナダなど)でホームステイ

3か月間は語学学校

そのあと半年くらいは働く

(もしくはインターンシップ

最後にもう一度語学学校へ

 

こういったプランが王道となっています。

もちろん留学エージェントの方も同じような提案をするでしょう。

 

これって本当に話せないレベルの人がいったらもったいなすぎるんです。

 

全く話せない人は最初の3か月で意思疎通がやっとのレベル。3か月も現地にいればぺらぺら。なんていうのはほぼありません。

 

それからの職探しは困難を極めます。

話せない、聞き取れない、そんな人を現地の人が雇うと思いますか?

雇ってくれたとしても、皿洗いか、ジャパニーズレストランくらいでしょう。

もしこのプランで行くとしたら英語漬けの毎日には程遠く、後悔するでしょう。

人生でたった1度しか使えないワーホリを充実させたいですよね?

私は本当に後悔したのでお勧めのコースを紹介します。

 

 

カナダやオーストラリのワーホリに行く前にセブ島留学を使え!

 

初めて留学やワーホリに行くならセブ島留学にいってからカナダなどに渡航するのがおすすめです。

なぜならセブ島留学は敷居が低く、全く話せない韓国人やアジア人が多くきています。

そのためにお互いが同じレベルから始まるので切磋琢磨しやすい環境にあり、同じアジア人、だけど異国の人との会話に慣れることができます。

これはとてもハードルが低く、自分だけで勉強ができない人には向いています。

 

このセブ島留学をワーホリ前にすることによって、実際にカナダやオーストラリアに行った時にそのまま来た人よりも吸収力が違いますし、

ヨーロッパからきた学生とも対等に話せる環境になっています。

(ヨーロッパからくる学生はわりと英語が話せる)

 

そしてセブ島のいいところはマンツーマン指導のところが多く、1日8時間みっちりと英会話や英語の勉強をさせてくれます。

こんなのカナダやアメリカの語学学校だったら、ものすごいお金がかかってしまいます。

私の場合はカナダの語学学校に3か月で90万近く払いました。

マンツーマンでもないし、1日4時間なのに…

 

今だと0円留学などのコースもあり…

私はなぜ留学する前にこのことを知らなかったんだと後悔。

限りあるお金で効率よく学びたいってそう考えているなら本当におすすめ。

 

セブ島留学って検索したらいろいろ出てくると思うのですが

おすすめのセブ島留学プランを3つ紹介します。

 

  1. NILS
  2. セブ島ガチ留学
  3. 0円留学

 

1.フィリピン政府公式認定語学学校 NILS

 

私の一番のお勧めは

ここ、フィリピン政府公式認定 語学学校NILS を選びます。

お金があるなら絶対にココにします。フィリピン政府公式認定っていうのも安心感がありますよね。

親に反対されていて…っていう方も、政府が公式認定している語学学校ってだけでもかなり違いますよ。

なぜなら治安もいい場所で、がっちり英語を学べるからです。

先生も外国人で英語で教えてくれますし、最初から日本語を抜きで学びたい方におすすめ。

日本人スタッフもいるのでわからないことがあればすぐに聞けます。

 

4時間プランから10時間プランまで選べます。10時間コースがあるのはかなり大きいですね。

どうせお金を出すのならしっかりと結果がでるほうがいいですよね…自分一人だけじゃ勉強辞めちゃうって方にものすごいおすすめ。

 

ここだとだいたい2か月から3か月くらい勉強すれば、カナダやほかの国へワーホリに行く前にはだいぶ英会話が上達しているでしょう。

 

詳しくは4倍速で英語が身に付く!常夏の楽園セブでマンツーマン留学 から資料請求をしてみて検討されるとよいでしょう。

 

 

2.セブ島ガチ留学

 

最初から英語の授業はちょっと抵抗があるという方は

この1週間39,999円~OK!セブ島ガチ留学 がおすすめです。ここもNILSと同じくフィリピン政府公認の語学学校でです。

NILSよりかは少し安いですし、なによりも日本人のスタッフも先生をしています。

これは心強いですよね。初めての生活でわからないことを現地の日本人スタッフの方にいろいろ聞けるのはいいですよね。

もちろん英語を母国語とする先生ともマンツーマン。

なのでガンガンわからないところは日本語で聞けるメリットがあります。

ただ、英語漬けにしたい!って方には向いていません。

日本語でも学べる環境があるのがガチ留学のおすすめポイントです。

 

滞在中はホテルに宿泊なので、寮やドミトリーは無理なかたにも心強いですし、個人の英語レベルに合わせたカリキュラムを組んでくれるところも素敵ですね。

 

格安・マンツーマンならガチ留学

 

 

3.0円でセブ島に語学留学

最後に全くお金がないけど留学したいし、英語を話せるようになりたいって方には

0円留学ならアーグス だったら0円で留学ができます。

これは上記のガチ留学と同じ会社が経営しているもので勉強の内容としてはガチ留学と変わりません。

ただ0円なのは、午後からコールセンターの仕事をするからです。(日本語で)

ゆってしまえば、セブ島でワーホリしながら英語を学ぶ、ただ職は先に決まっている。ということです。

英語を学ぶのに貪欲でお金が本当になければここですが、できればお金をちゃんと払ったほうがいいなと私は思います。

午後は必ず日本語を話さなければならないし、コールセンターでのお仕事って結構しんどいと思うんです。

英語の勉強でさえ自分を追い込む要素になるかもしれないのに、仕事をするって割とリスクのあることだと思います。

本気で英語を学ぶなら自分への投資はしたほうがいいです。

 

よくある懸念点

 

現地の人が講師って聞くけど発音どうなん?

→結局はどこの国にいっても訛りはあります。綺麗な英語を学びたいと思うのならかなり語学学校を探さなければならないし、カナダでも結局語学学校にいっても現地の人に教えてもらえる可能性がちょっとだけ上がるくらいです。

 

結局はみんな話せたらよい、みたいな風潮もあります。

ただ発音の強制はどこの国にいても根気よくやらないとジャングリッシュは抜けないままです。

 

まとめ

本気でカナダやオーストラリアにワーホリで行って英語を身に着けようと思うのなら、行く前の準備が大切。

自己投資を怠ればその分後悔することは多いでしょうし、たらればになりかねません。

ワーホリ前にはセブ島留学がおすすめ。しっかりと準備をしてワーホリに備えましょう!

きっと渡航先で会話ができず困るということもないでしょうし、なによりも知識があるので日本から話せずにそのまま留学に来てしまう人よりもかなり早く上達ができます。

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

ブラックWEB制作会社の見分け方

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

せっかくWEB業界に入る、もしくは転職するのなら、

ホワイト企業に入りたいですよね。

ブラック企業はIT系には山ほどあります

(他の業界もそうかもしれませんが…)

 

WEB制作系ってかなりブラック企業が多いんですよ。

残業代はでなかったり、長時間労働させられたりと。

 

そんなブラックWEB制作会社の見分け方について

体験談、先輩方からの経験談を分析した結果を書いていきます!

 

wpXレンタルサーバー

1.取引先に注目せよ!

取引先ってものすごい重要なんです。

そんなことくらいで仕事に影響がでるわけ…と思うかもしれませんが、相手がいるからこそ、お互いに仕事ができるわけですし、影響は必ずあります。

 

★チェックポイント

取引先にどれだけホワイト企業があるのか?

逆にブラック企業はどれだけあるのか?

代理店を経由しない取引はどれだけあるのか?

 

取引先って転職や就職のときに見落としがちですが見落とさないでほしい。

取引先がブラックだと、ブラック企業の常識を押し付けてきます。

 

例えば具体的にどんなことが起こるかというと、

「急で申し訳ないのですが、LP※を明後日までにできませんでしょうか?」など極端に納期が短く、やらざる得ない状況を作ることが上手い。

※LPとはランディングページの略、特設ページなど1枚の画面で終了するページのこと

そうなると「そんな期限じゃ他の案件よりも優先して作業をしないと間に合わない。」となりますよね?

納期も短いのでデザインの質も悪くなってきますし、後回しにしていた案件の工程も減らさざる得なくなってきます。

もしくはブラック企業のために残業が多くなります。

 

1回応じてしまうと短納期での注文が多くなり、デザイナーが仕事を満足にできないほか、人間関係にも亀裂が入る恐れがあります。

(デザイナーが短納期でヘビーな内容だと分かっているので仕事を引き受けたがらない)

 

もし、断っていたとしても、こちらも人間ですから今回だけはやってあげようかな…と同情してしまうんです。

ブラック企業で働いている人が悪い人ばかりでもないし、もし案件に応じなければWEB担当者が肩身の狭い思いをさせてしまう…。

ブラック企業は企業文化がブラックな場合が多く、人が必ずしも悪いわけではない)

 

ブラック企業が取引先だと、仕事で悪循環が生まれやすく残業も多くなってきます。

考える力が低下していき、心が病んでしまう。そんなWEBデザイナーは多い。

これは事実です。

 

ブラック企業を相手にしなくてもやっていけている企業を選びましょう。

大手だから安心とかではないのです。

大手でもブラック企業はいくらでもあります。

 

求人欄に記載されている主な取引先一覧だけではなく、その企業のHPにしっかりと足を運びましょう。

そこに記載されている取引先をしっかり確認し、知らない企業はグーグル先生がなんでも知っていますのでぜひ、聞いてみてください。

 

代理店を経由しない直接取引はどのくらいあるのか?

意外と重要なんです。

代理店の経由っていうのも、とてもありがたいお話しではあるのですが、代理店をはさむと正直、やることが多くなるので面倒です。(マネジメント視点から)

 

スケジュールのやり取りが三者間になるのですり合わせが大変ですし、こちらが間に合わないと代理店の方にも迷惑をかけてしまいます。

代理店の方が誤認して制作会社に伝えていると…恐ろしい…

そういうことってないようで意外とあるんです。(業界内だと、あの代理店とは取引したくないとか結構ある。その代理店からの仕事を引き受けなくなっていく)

 

ただし、ホワイトな代理店は最高。面倒な調整をしっかりと引き受けてくれ、スケジュールもきちんとしています。

すべての代理店が悪いってわけではないんです。代理店でホワイトってそうそうないけどね…

 

ホワイト企業ホワイト企業を紹介し、ブラック企業ブラック企業を紹介します。

相手がホワイト企業だと、ホワイト企業を紹介してくれる割合がおおくなり、今後の仕事も良好な関係が築ける場合が多いです。

 

一番最良な関係は

ホワイト企業との直接取引。

この割合が多い企業を選ぶと、だいたいがホワイト企業に就職、転職できます。

ブラック企業とのやり取りをしないといけない場合もありますけどね…

 

 

 

2.WEB制作会社のHPをチェックせよ!

HPのチェックポイントは2つ。

更新頻度

クオリティ

 

更新頻度の高いHPであること

HPの更新頻度はその企業が自社のHPを更新できるほど余裕があることを示します。

余裕があるということは自社のリソースが十分にあり、しっかりとWEBデザイナーがこだわれる環境がある可能性が高いのです。

こだわれることはデザイナーにとって一番いいことです。中途半端なものを作るデザイナーはこの世に存在しないのではないのかと思います。

なにかを生み出す側にいる方はいつも必死なのです。

 

もし更新頻度が低いということは

社内のリソースが十分になく、余裕がないことを示しています。

余裕がないとあらゆる悪循環を生み出しやすい。

仕事が忙しすぎて回っていないよ~ということを間接的に表しているのです。

 

どれぐらいの間隔で更新されているのかしっかりとチェックしましょうね。

 

 

クオリティの高いHPであること

自社のHPを外注するWEB制作所はなかなかいません。お金がかなりかかりますしね。

WEBデザインをやっていたら自社のHPにこだわりたい!ってデザイナーの方は絶対に思うはずです。(思わないってことは余裕がない証。)

それをやっていないのなら、必ずその企業には問題があります。危ない。

 

そしてHPのクオリティの高さはその企業内にいるデザイナーやSEのスキルの高さを表します。

スキルが高いということは、基礎がきっちりあるので教える立場の人がしっかりいるんです。

教える立場の人がいなくて、未経験で入ったら地獄ですよ。誰も教えてくれない、スキルは盗めと言われる、団塊世代は当たり前だったかもしれませんが時代は変わりました。

時代に合わせて生きている企業なのかも少しわかります。

 

必ず更新頻度とクオリティが高いのかどうかをチェックしましょうね!

 

3.何を売りにしているのか?

まず、スピード、低価格などを売りにしているところは本当に危ない!

なんでって。。。もうここまでお読みの方はお分かりだろうと思いますが、短納期で低価格って割に合わない世界だからです。

クオリティの高いモノを作ってもちゃんと評価されず、ジレンマに陥る可能性があります。

そうなるとクオリティを低くせざる得ない…クオリティが低いモノを作って満足するデザイナーってそんなにいないと思いますよ。

作ったものには自信をもっていますし、正当な価格で取引したいと思っています。

 

もし、低価格でも取引できたらいい、と思っていてもそれは最初だけです。あとで対等に取引がしたいと考えるでしょう。

スピードや、低価格を売りにしているところは従業員の定着力が低く、人の入れ替わりの激しい職場になっている可能性があるので、じっくり腰を据えて仕事できる環境はほぼないと考えたほうがいいでしょう。

 

逆にクオリティやこだわりを大切にしてるWEB制作会社は、納期に余裕をもっている案件が多いので、そういう記載はあるのか?というところもチェックポイントです。

 

 

まとめ

ブラックWEB制作会社かどうか見分けるポイントは

 

1.ホワイト企業との直接取引の割合は多いか?

2.HPのクオリティと更新頻度は高いのか?

3.スピードや低価格が売りではないか?

 

この3つです。

以上がいろんなWEB制作所を経験した先輩の経験、体験談から分析し、独自のチェックポイントをお伝えしました。

転職や就職するときにぜひこのチェックポイントを活用してくださいね。

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

6ヶ月で未経験から動画クリエイターになる!【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】

WEB制作会社で働くWEBデザイナーの現実の話。

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

WEBデザイナー。聞こえはおしゃれだし、かっこよさげ。

一見華やかな世界に思えますが、

実は華やかな世界ではありません。

(アパレルや雑誌の編集のとかでも言われてるよね…)

意外と地味だったりします(笑)

 

WEBデザイナーの現実、実態についてお伝えしようと思います。

 

 

そもそもWEBデザイナーとは?

一言でいえばWEBページのデザインを考えるお仕事。

例えば、企業のHPや採用ページ、ランディングページ(LP)などを作成したり

それに関わる細かなデザイン(広告バナーなど)も作成します。

会社によってはデザインだけではなく、コーディングと呼ばれる作業

(htmlやphpを使ってプログラミングすること)をすることもあります。

 

人を惹きつけ、なおかつわかりやすく

ユーザーが見ただけでわかるようデザインします。

自分好みよりもお客さん好みにしなければならないので

自分のデザインが何度も覆されることもあります。

意外と粘り強さが必要で、何度もデザインを修正し

要望に応えなければなりません。

 

WEBデザイナーは様々な分野の知識が必要であり、

デザイン以外にもコーディング、プログラミング

心理学、マーケティングなどを

学ぶ必要があります。(生き残るためにはね)

 

WEBページ公開には期限がついており、

公開前はスケジュールがせっぱ詰ることもあります。

 

 

WEB制作会社の仕組み

制作の仕事が直受けの場合

直受けとは代理店経由ではないWEB制作案件のこと。

お客さんと制作会社が直接やり取りをします。

 

お客さんと会社内のプロデューサーやディレクターがやり取りをし、

ディレクターがデザイナーに仕事を振ります。

ディレクターの代わりに営業の方がお客さんとのやり取りを行う場合があります。

 

お客さんはほとんどWEBに詳しくないために

やりとりが複雑化することもあります。

直受けなので利益ががっぽり入ってきます。

 

直接お客さんと話すことができるのでデザインの意思疎通であったり、

こちらのスケジュールとお客さんのスケジュールのすり合わせだけで済むので

比較的余裕のもったスケジュールでデザインを進めることができます。

 

この場合、デザイナーとしては、

じっくりとデザインを決めることができるので、やりやすい案件です。

 

 

代理店を経由する場合

お客さんと制作会社の間に広告代理店などが間に入り、

お客さんとは直接やりとりができません。

 

代理店の方は顔が広いために

たくさんのWEB制作のお仕事を振ってくれます。

WEBに詳しい方も多いのでお客さんとのやりとりがうまかったり、

お客さんと制作会社のことをしっかりと下調べをしている場合も多く

こちらの要望をしっかりと伝えてくれます。

 

すべて代理店経由となるために

利益は既定の額、制作スケジュールは

お客さん、代理店、制作会社の3つをすり合わせる必要があるため

タイトなスケジュールになることが比較的多いです。

制作会社と代理店の相性もあり、うまくいかないと大変です。

 

デザイナーの意見が上手く伝わっていなかったり

勘違いも多いのでトラブルになりやすいとも言えます。

 

制作会社の下請けの場合

これは独立したWEBデザイナーの方がわりと多く、

フリーランスで活躍されている方もはじめはここからが多いようです。

制作会社を始めて間もない会社が請け負うことも多いです。

下請けなのでTOPページやカテゴリーTOPページ以外の

下層ページと呼ばれるページの作成が多いです。

 

利益は少なく、制作実績として載せることも許可されていない場合もあり

なかなか大変です。

 

WEBデザイナーの給料

はっきりいって少ないです!!!!

営業のほうが給料は多いです。

特に初めの1年間はかなり少なく設定されているところも多いので

仕事でもプライベートでもお金に関しては忍耐が必要です。

 

数年続けていくと、給料は上がりますが

アートディレクターと呼ばれる職種にグレードアップしなければ

WEBの制作会社では薄月給です。

残業代もでないところも多く、みなし残業以上に働く場合もあります。

 

 

ワークライフバランスについて

時短勤務やフレックスタイム制の会社が選べなければ

残業はものすごい多い職種です。

ほぼ仕事で1日が終わり、定時で帰れる日は少ないです。

最大手になってしまえば話は違いますが、

IT業界は常に人手不足なくせに仕事量は多いです。

(てきぱきやって終わる人にはかなりの仕事量が振られるので

 断る力も大切。定時で帰る努力をかなりしなければならない)

 

プライベートな時間は土日のみなので

(休日出勤があるところもあります)

仕事にとにかく打ち込みたいならいいかもしれません。

もしくはデザインが好きで好きで仕方がなくて時間を忘れてしまう方が

WEBデザイナーには向いているでしょう。

 

福利厚生について

これは会社によってまちまちですが

共通していえることは福利厚生が最低限な会社は多いです。

なぜなら余裕がないから。

ちょっとでも福利厚生がついていたらラッキーくらいですね…

悲しきことに…

最大手なら話は違います。本当に違う。

 

WEBデザイナーの転職率について

だいたいの人がWEB制作会社を2~3年のペースで転職します。

それくらい離職率が激しい世界なんです。

 

制作会社には得意不得意の分野があり、

銀行やお堅い案件に強いところ、アパレル系に強いところなどがあります。

ほとんどの人が他の分野のWEB制作にも強くなろうという

スキルアップのために転職することが多く

IT業界の転職はわりとポジティブ転職も多いようです。

 

なんで2~3年かというと、

それくらいで飽きてしまう人も多く(これホント)

2~3年でその会社でできることすべてをやってしまうこともできるからです。

他の業界よりも転職に関しては緩いでしょうね。。。

 

 

以上がWEB制作会社で働くWEBデザイナーの実態でした。

転職や新卒で働こうと思っている方の参考になればと思います。

 

次回はWEBデザイナーの転職先の選び方、

WEB制作会社のブラック企業の見分け方についてかきますね!

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

 

 

バンクーバーに留学していた私が超おすすめする美味しいお店5選

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

 

バンクーバーに留学していました!

私はとにかく美味しい食べ物が大好きで、

美味しそうと思った食べ物はかたっぱしから手を付け、

留学では10キロ太って帰ってきたぐらいです。

(日本に帰ってきたら自然に戻りました。)

 

そんな食べ物にはうるさい私がおすすめする

超!美味しいお店inバンクーバー

 

(もちろん日本人好みね、あまりぶっとんでない料理。

 清潔感のあるお店にしか入れない性格してます)

 

 

1.世界一のジェラートBella Gelateria & Gelato

f:id:mayuteddy:20170208114715j:plain

(Bella Gelateria & Gelatoの公式ツイッターから)

 

このお店のジェラートは本当に美味しい…

2012年のジェラートの世界大会で1位になった腕前。

店の奥で手作りしているそうで、イタリアにいかなくても

バンクーバーで世界一のジェラートが食べられます。

 

いろんな国の人が年中問わず大行列を作っています。

いつ行ってもだいたい30分くらいは並んでいるかな?

 

おすすめはフレッシュなフルーツを使ったジェラート

ほかにソルト系も美味しかった。

濃厚さや香りの広がりが日本のものとは全然違う。

日本人向けと思われる、抹茶やゆずなどもあり

日本恋しい~日本の美味しいモノ~って求めてる時も

なかなかおすすめ。

 

試食もいっぱいできるので

「試食させて~」っていえばニコニコで対応してくれますよ~!

(あまり夜遅くだと店員さんも疲れてるのでニコ(^ω^)くらいかな)

 

おすすめは何?って聞くと、今どんな気分?どんな味が嫌いなの?

ってちゃんと人によっておすすめを考えてくれる!

カナダの人って優しいよね~。

 

場所はカナダプレイスの近く!

行列ができているのですぐにわかると思いますよ~!

 2店舗ありますがこっちのほうが種類が多くておすすめ。

 

 

2.ギリシャ料理のStepho's(ステフォーズ)

f:id:mayuteddy:20170208115426j:plain

 

バンクーバーでレストラン入るならココおすすめ。

コスパ最強で一番おいしいよ。日本人が好きな味付けだから

ギリシャ料理?なにそれ。って思わずに食べてほしい。

 

その前にお腹いっぱいになりすぎる量がくるので

お腹ぺこぺこ状態でいって、食べきれなくなったら

「to go!」持ち帰りも可能!

 

おすすめはラム肉。

臭みがなくてラムちょっと苦手って方でも食べられるうまさ。

ちなみに私もラム肉得意なほうではないですが、

ここのラムだけは食べれました!

 

ちなみに2店舗ありますが、

おすすめはロブソンストリートのほう。

こっちのほうが愛想がよくフレンドリーです。

 

本店のデビーストリートはなかなかくせのあるお店の人がいるので

日本人は物怖じしてしまうかも。

美味しさはどちらもほぼ同じ。だけど私はロブソンかな…

(どの国の出身かによって意見が分かれるところ笑)

 1359 Robson Street, Vancover, BC, V6E1C6

 

3.のどが乾いたらBubble Worldのバブルティー(タピオカジュース)


This photo of Bubble World Robson is courtesy of TripAdvisor

台湾人の友達に教えてもらった美味しいタピオカジュース!

英語ではタピオカジュースのことをバブルティーって言われています。

(発音するとバボティーみたいに聞こえる)

 

すべてその場で作ってくれて、新鮮!

日本のタピオカとは違ってタピオカが美味しいこと美味しいこと…

もっちもち感もすごく、少しだけ甘い美味しい味がします。

 

私はバナナが苦手なのでバナナ系は頼めなかったのですが

イチゴバナナのタピオカジュースは本当に美味しい~って

台湾の友達が言ってました。

 

私のおすすめは断然ミルクチョコレート!

ココアに近くて不自然な甘さがないのも魅力。

もし紅茶が好きならミルクティーもおすすめ。

 

どれ飲んでも間違いのない美味しさです。

店内には日本人がん?って思うような不思議な絵が飾られています。

 

 1325 Robson St, Vancouver, BC V6E 2B1

 

 4.濃厚で絶品チーズケーキTrees Organic Coffee & Roasting House!

f:id:mayuteddy:20170208110539j:plain

http://treescoffee.com/

ここのチーズケーキは本当にバンクーバーで一番美味しい!

濃厚でもったりしてて、ちゃんと作られたチーズケーキなんだな

っていうことが食べた瞬間に分かる。

チーズケーキ好きにはたまらない場所。

店内もおしゃれでシックな感じ。

 

値段は$10以下で日本のケーキにしたらちょっと高いけど

カナダだし、日本レベルで美味しいモノ食べようと思ったら

ちょっとお値段が+300円くらいいくかもね。

 

季節ごとくらいに期間限定の味を出しています。

 

どのチーズケーキをおすすめしようか迷ってしまうくらい

どのケーキもクオリティが高い!

無難なのがNew York Cheesecake。

チョコ好きの私にはたまらないChocoholic Cheesecake。

チョコホリックって自分で名乗るくらいだから相当チョコ。

思い出したらまた食べたくなってきちゃった…

日本で食べられないのが悔しい!!!!!

 

どれ食べても美味しいので気分で選んでみるのがいいかも。

コーヒーもオーガニックで美味しいのでおすすめ~!

よくカナダの友達はスタバなどの代わりにココのコーヒー片手に歩いてました。

 

店員さんはどのお店にいってもイケメン、美女ばかり。

ここはわりと…親切ですよ。 

地元のビジネスマンが多い印象で、外のテラス席では

現地のおじいちゃんたちがコーヒー片手に

過ぎゆく人をぼんやりと眺めています。(ちょっとのんびりした気分になります)

 

450 Granville St, Vancouver, BC V6C 1V4

 

5.麺類が食べたくなったらフォー!Baoguette Vietnamese Bistro

f:id:mayuteddy:20170208111319j:plain

エスニック系無理!って思っていたけど、

ここのフォーだけは格別に美味しかった。

本場のベトナム人が作っているからやっぱり美味しい。

 

トマトベースのフォーを頼んだのですが

かなり美味しい!スパイシーな香辛料と野菜のしゃきしゃき感、

麺に絡まるあのスープ。

一度食べたら病みつき。こんなにフォーが好きになるとは思わなかったレベル。

お店のメニューを全制覇したかった~!と後悔するほど美味しい。

 

お店の雰囲気はきれいで清潔感もありました。

バンクーバーで麺類食べたい~!って思ったときはぜひ!

1184 Denman St #104, Vancouver, BC V6G 2M9

 

 

***

 

 

おまけ

ここまで紹介しといてカナダっぽい食べ物をほぼ紹介していなかった~

と思い、ちょっとだけ紹介します。カナダの食べ物で有名なのが

プーティン」ですね。

ポテトにグレイビーソースとチーズがかかった食べ物ですが

日本ではほぼみたことがありません。

(東京とかならあるのかな?)

 

La Belle Patate

ここがおすすめ。ちょっとちがったプーティンが楽しめる。

あっつあっつとろとろ、チーズがもきゅもきゅ、

ポテトのほくほくがなかなかうまく絡み合っています。

美味しいですよ~。でもちょっとだけ味が濃いかな?

 

SMLとサイズがありますが、Smallでも結構な量があるので

Smallサイズがおすすめ~!

 

現地のカナダ人に教えてもらったので味は間違いないです。

 

1215 Davie St, Vancouver, BC V6E 1N1

 

 

バンクーバーのいいところは

他国籍料理をダウンタウンで食べれてしまうことですね。

そして本場からきた人が作ってることも多いので

本物の味に近い味が食べられます。

 

ぜひ、バンクーバーで何食べよう~って迷った時は

参考にしてみてくださいね。

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

上司や聞き手を説得できるプレゼンの作成方法やテクニック

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

プレゼンで成功したいですよね?

契約とりたいですよね?

ちょっとでもプレゼンをよくしたいですよね?

 

プレゼンで成功するにはしっかりと聞き手を

納得させなければなりません。

じゃあ、納得させるプレゼンを作成するにはどうすればいいか?

 

プレゼンを作成するときに意識するポイントは3つあります。

これを押さえるか、押さえないかでか な りプレゼンの出来は違います。

 

どうせつくらないといけないなら

説得力のある、相手を納得させるプレゼンを作成しましょう。

 

 

1.数字データをしっかりと入れる

これものすっごい重要なので始めに言いました。

数字がないと説得は全くできませんし、

「で?根拠は?」

と言われてしまいます。

 

数字はどんな人だって納得させてしまう

恐るべきパワーが隠されているのです。

 

オールド・ドミニオン大学のジェームズ・バスラ―博士の実験で

数字を入れるだけで説得力が増したとされる実験データがあります。

 

なにかを主張するときに数字データがあれば

かなり印象も裏付け度も違ってきます。

 

たとえば、

若者が温泉にいかないらしいので

温泉でなにかプランを作りましょう!

って提案どう思いますか?

 

「それ本当なの?」

「そういってるの君の周りだけなんじゃないかな。」

って思いませんか?

 

いかないらしいって、、、プレゼンにはらしいは厳禁です。

 

じゃ、数字データつかってみましょ。

 

 

 

総務省統計局家計調査家計収支編二人以上の世帯詳細結果表(2012年度)によると

温泉銭湯の支出額で年代別にみると、

一番多い、60代の支出額は3,065円

29歳以下の年間支出額は837円となっています。

どの年代よりも29歳以下の支出額が少ないので

温泉に行っていないことがこの表からわかります。

 

こんな感じでグラフ付きで言われたら、

「若者って温泉いかんのやな~」

ってなりますよね。

 

でもちょっとまって、このデータ古いよね。

数字データを集めるときに絶対に気を付けないといけない点があります。

1.最新データを用意する

2.引用元はしっかりしているか?

3.過去10年分くらいあるとベスト

 

1.最新データを用意する

数字データはなるべく

最新数字データを用意してください。

最新データでないと信用度が落ちます。

情報古いで~、今が知りたいねん。って聞き手に言われますよ。

 

 

2.引用元はしっかりしているか?

自社の過去データなら大丈夫。

もしインターネットなどで探すときは注意が必要です。

なんの根拠もない情報がネットには溢れています。

その中から探すのはもう大変。

 

で、おすすめの検索場所は

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do

ここです。政府が管理しているので信頼性のあるデータがとれます。

プレゼンの参照データのところに「総務省」とか書いてあったら

それだけで話し手の信頼度ってあがります。

 

他にも〇〇大学〇〇教授などが出しているデータもGOOD。

学生や、個人のビジネスマンが独自と偏見で書いてあるデータはやめときましょ。

 

 

3.過去10年分のデータを取る

それだけあればベストですが、ない場合もありますので

取れる分だけ取ってきましょう。

数字の変化を見せながら、自分の言いたいことを主張しましょう。

 

 

数字があるだけで説得力が全く違います。

自分がどうしても説得したいものがあれば

過去データや関連データをかき集めてくださいね。

 

 

2.プレゼンのデザインはシンプルに

実際に作成するときは

 

1.全体での大きな目次は3つまで

2.1枚あたりの文章量は少なく

3.色は3色まで

 

1.全体での大きな目次は3つまで

人が覚えられる限界は3つまでと言われています。

そして覚えやすいのも3つです。

分析

提案

まとめ

の流れがベストです。聞き手にとってわかりやすいです。

 

 

2. 1枚あたりの文章量は少なく

プレゼンは相手を納得させるためにあるので

1行以上の文章は不要です。

そのまま読む人とかいるでしょ?

それってものすごいもったいないことをしてるんです。

 

人って視覚からの情報が87%も占めてるんです。

 

強調したいことだけを文章にしましょう。

そうなると一言になりませんか?

言いたいことを一言だけ1枚のスライドに入れましょう。

 

あとは図やグラフで補います。(ここ意外と重要)

文字サイズは28pt以上。見やすいからね。

 

すらすらとスライドが動いていくほうが人は退屈せずに

興味を持ってくれます。動くものに興味を持つ、これは人間の本能です。

動かない退屈なプレゼンはやめましょう。

 

3.色は3色まで

色が3色以上になると人はカラフル★って認識します。

カラフルになると注意が散漫し、どこをみていいのかわからなくなります。

それだと印象付かせられることはできません。

強調したいところだけ、太字の赤にする!など自分の中でルールを決めましょう。

 

 

3.プレゼン発表は何度も練習する

あのプレゼンの神様、スティーブ・ジョブズでさえ

プレゼン発表の前には何十回もリハーサルをし、練習をしたといいます。

あの神様でさえあれだけ練習をしたので

 練習しないほうがおかしいんです。

 

「全然練習してないけど、ぶっつけでいけるだろ~」

 

どうした?世の中のプレゼンうまい人は練習してるぞ…

それでうまくいくのはボロが出てないうちだけ。

何度も口に出して練習することによって

自分のプレゼンへの疑問点やおかしな点に気が付いてきます。

 

人に自分のプレゼンを聞いてもらうことも大切。

自分では気が付かなかった点がでてきて、

質問の対応力がしっかりと身に付きますよ~!

 

 

発表の仕方のおまけ。

 

プレゼンで心を掴むには、

聞き手へのサプライズ、質問がとっても役立ちます。

巻き込み型のプレゼンって、話し手も聞き手も

ものすごく楽しいんです。

楽しいモノって中身がそんなに伴っていなくても(言い方悪いか)

なぜか契約がとれちゃうってケース多いんですよね。

 

笑わせたら勝ち。なところもあります。

やるならプレゼンの導入部分で。

 

あとは、ところどころで質問入れましょう。

たとえば、温泉の話に入る時

「最近温泉に行っていますか?〇〇さん(50代)はどうですか?」

「じゃあ、〇〇さん(20代)は?」

「ふむふむなるほど、、、」

「ここでも結果がでてしまいましたね、(グラフを見せる)

なんと若者が温泉に行っていないんです!」

 

話のつなぎに質問を入れるととっても巻き込み型!

 

 

まとめ

長くなってしまいましたが

プレゼンを説得力のあるものにするには

1.数字データを入れる

2.プレゼンのデザインはシンプルに

3.プレゼンは練習あるのみ!

この3つです。

 

以上です。もしあなたのプレゼンの役立てたら嬉しいです。

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

 

 

TOEIC200点未満だった私が英語を話せるようになった勉強の仕方。

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

 

実は英語話せます。

(そういう人以外に多いんじゃないかな?)

人に言うと「なにか話してみて。」って言われるのが

うっとうしいから言わないけど、

世の中の動きをしっかり見るには英語が読めたり

話せたりできないと情報が遅れてきます。

いろんな脚色がついて。

 

正しい情報が欲しい、なんかよくわからないけど

そんな気持ちになった私は外国人とコミュニケーションをとるために

英語を話せるようになりたいと思ったのがきっかけでした。

(いやもっとよこしまな気持ちだったかもしれない)

 

英語を話すって難しい。

そんなふうに思っていませんか? 私もそう思っていました。

とにかく私は英語の勉強が大嫌いで、まともに英語の勉強もせず

大学で無理やり受けさせられたTOEICでは200点以下。

そんな賢いわけでもない。

いろんな英語教材にお金をかけ試しましたが、

継続力のない私はすぐやめてしまいました。

でも!英語話したい…気持ちだけはありました(笑)

そんな私が英語を話せるようになった勉強法を教えます!

 

 

1.発音が正しくできるようにする

これものすごい重要です!!!

まったく英語が話せなくて留学する方もこれだけは鍛えてから

日本を出たほうがいいです!

私はカナダに留学へ行ってからものすっごい後悔しました。

全く聞き取れない。

もう無理…ご飯の時間さえわからない…そんな時代もありました(笑)

 

 

なぜ発音が正しくできること必要なのか?

それは自分が発音できない音は聞き取れないんです!

しっかり聞き取れなかったら会話は成立しませんよね。

しかも発音をしっかりと学ぶことによってネイティブや第2言語で英語を話している外国人とも スムーズに会話ができるようになります。

 

会話するならお互いに負担がないほうがいいですよね。

「R と L」の発音の違いなど、日本人が難しいとされる発音を

しっかりと学ぶことが話せるようになるための第一歩です。

特に「TH S SH R L」この発音ができるようになるだけでかなり違います。

劇的にリスニング力が向上しました。

私はそんなにお金をかけられなかったので

無料のサイトと「英語耳」という本を使って勉強をしていました。

 

リンキングと呼ばれる音のつながりを勉強していたサイトは ココです。

なかなかよいです~!

 

2.フレーズを覚える

発音がしっかりできてなかったら意味ないです!

発音を意識しながら何度も口に出しましょう

口に出すことによってしっかりと口周りの筋肉が鍛えられます。

スムーズに話すためには日本語では使わない顔の筋肉を鍛える必要があるんですよ~!

 

恥ずかしがらずにね!

 

人間の言葉の覚え方は耳からです。

聞いてみて「?」と思う単語を発音してから意味を調べると

かなり記憶されます。体験から経験に変わるからですよ~!

表面上の会話だとフレーズだけでできちゃいます。

 

仲良しへの第一歩は社交辞令。外国でも変わらないよ。

つぎに、Real英会話っていうアプリ。

これは有名だからもうこのブログにたどり着いた方は知ってるかもですね。

フレーズを学ぶにはここが一番。 スラングとかもあるし役立つよん。

 

***

 

さて、ここまでで聞き取り、会話の話題を振る側にはなれました。

実際に外国人と話すとなにが困るって、

会話が続かないことなんです!!!!!!!!!!!

 

ほんとに困る。話したいことが話せないし、

英語の組み立て方わかんないもん!!って何度投げ出そうとしたことか。

(もはや私は他人に興味がないのかも、とまで思ったくらい…)

会話が続くようになるためには…

 

3.速攻で英文を組み立てる練習をする

会話を続けるためにはこれ重要。

いいたいことを言えるようになるにはある程度の練習も必要です。

ゲームで初めは練習しました。

cocone英語文法ゲームアプリ 「英語組み立てTOWN-日常編-」

 

次に 考えていることを英語にしてみる。

普段考え事するときって日本語で考えていませんか?

それを英語で考えるようにしてみましょう。

たとえば、このご飯、薄味だな…とかを頭の中で英語で考えてみる。

実際に口に出すのは最高に効率良い。

これが一番効果的。

 

 

ちょっとずつ英語で考える習慣にしてくと、

日本語でいつの間にか考えなくなります。

思っていることが口に出るので「なんて英語でいうんだろう。。」

ということも少なくなります。

 

 

以上! まとめ!

1.発音が正しくできるようにする

2.フレーズを覚える

3.速攻で英文を組み立てる練習をする

 

この3つができるようになっている頃には 外人とぺらぺら~と

話せるようになっていますよ!

あほで勉強嫌いな私でもできたのできっとできるはず。

 

英語は話せないと昔から言われていますが 心理的な刷り込みが多いです。

英語が話せるようになる一歩は

 

「失敗してもいい!恥ずかしいことなんてない!みんな同じ道を歩んできている!」

 

この気持ちがなによりも大切。

人の英語を聞いて笑ってるやつは、

どこかで自分の英語力に自信がないからでしょう。

 

英語話せるようになったら広い心でみなさんが話せるよう支援してあげましょう~!

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

 

新卒で入った会社を2か月で辞めたあとに思うこと。

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。

 

新卒で入った後2か月で会社を辞めて

WEBデザイナーになったわけですが、

転職してよかったな~と本当に思います。

 

転職活動中、いろんな人に止められたり、

批判されたり(特におばあちゃん世代の方)

ネガティブなことがものすっごく多かったです。

「そんな~すぐに会社辞めて雇ってくれる会社なんてないよぉ~?」

「ええとこはいったんやからやめんとき~」など

 

そんなんどーでもええわ!

自分の人生ちゃうやろ!私がやるっていったことはやるんや!

失敗してもきっと諦めんかったらええねん!!!!

って怒ってたな…

 

今思えば、その言葉を聞かなくてよかったと思います。

その言葉を聞いていないからこそ、

体験談としてブログをかくことにもなりました。

 

新卒で転職を考えている方がいたとして、

もしこのブログを読んでちょっとでも前向きになれたら

このブログ書いててよかった~と叫びますね。(心で)

 

で、なにがよかったのか?

 

それは「自分の生き方を再発見できた」からです。

 

WEBデザイナーは独立もしやすいし、スキルも身に着く、

AIが発達して人間の能力を負かす時が来ても

デザインという創造力はAIには負けない。

独創性ってAIにはまねができないものなんです。

人間の好きなモノってきっと人間が一番知ってるはず。

 

私がWEBデザイナーになろうと思ったのはそれ!

私は本当の本当に組織に属すことが大の苦手。

組織に属していなくても生きていける、そんな人になりたい!

でも社会人っていうものも知っておきたい。

そんなわがままを再認識。

 

そろそろいいこちゃんキャラを演じるのもしんどくなってきました。

ええ、そうです、たぶんだけど、大多数側の人間ちゃうわw

もういろいろ外のこと考えんのめんどいねんて、、、

 

そんなこんなでまた会社に入ったわけですが、

やっぱり組織向いてないわwww

上司は好きだけど、尊敬してるけどw

みんなで同じ時間に同じようなことをして

同じような考え方になり、理不尽なことに対応するのは

本当にむりやんwwwwみんなようやってるわww

ってなる。

 

社会ってそんなに甘くないっていう人たちがいるけど、

甘くない社会を作って苦しめているのは誰?

 

相手のことを思いやる気持ちで相手に合わせてるの?

合わせることだけが思いやりじゃないよ!

だめなことはだめって言わなきゃ!

ってブラック企業が取引先だと思う。

会社に属してる限りは言えないことですね~

これがおかしなことだと思いますが。

 

あとね、みんな働きすぎ。

もっと自分の時間を大切にしなよ。

なんのために生きているの?

 

 

社会人になって働いてみて、

電車は混みすぎだし、おっちゃんたちは満員電車にのる技術高すぎだし、

電車の乗務員さんも朝から押し込みまくりでえらい腕力やし、、、

どうかしてる。

 

隙間になんとか体を滑り込まして耐える種目があったら

日本人の圧勝だよ…

 

いつも思う。

旧態依然とした組織のありかたに嫌気がさす。

そこに順応していってる若者は本気ですごい。

(てか疑問持たないの?不思議。)

 

でもそろそろ自分の生き方を確立させないと

会社に依存した生き方じゃ、生きていけなくなる。

 

転職だけじゃない自分だけの生き方を見つけんとね。

 

重要なお知らせ

ブログがこちらに移転しました。
今までの記事がわかりやすくなって再登場。新しい記事は移転したブログから読めます。